ファッションショーを軸に、ブランドのパーティーなどにおける空間演出を手がけるディレクション会社〈ヴィジョンズ アンド パラドックス〉の代表、籠谷友近氏。フィジカルな現場での活動が難しくなった…
CULTURE, INTERVIEW, MAGAZINE 2021.2.18
人は誰もが感情を持っており、それは音楽と深い結びつき互いに作用し合っている。感情にポジティブな影響を与え、人生を豊かにしてくれることがあるのが音楽の魅力。そんな側面を持つ音楽はカルチャーとも深い関わりを持ち、男の“スタイ…
CULTURE, INTERVIEW, MAGAZINE, MONTHLY 2021.1.28
多角的な視点や価値観が必要不可欠なこの時代。ファッションブランドのデベロッパーとして、国内だけに留まらず、パリや上海、ベルリンにも拠点をもち、クリエイティブな“ビジネス”を築き上げるSEIYA NAKAMURA 2.24…
CULTURE, INTERVIEW, MAGAZINE 2021.1.28
外部の要素や高いスキルを集めて、ハイクオリティのモノをつくり上げていくことは、一般的な手段のひとつであるし、ブランドやそのクリエイションを生み出していくためにも必要不可欠。だが内部でしか生み出せない仕上がりや雰囲気がある…
CULTURE, INTERVIEW, MAGAZINE 2021.1.18
ロンドンを拠点に発足した、インディペンデント・スケートカンパニー〈ヤードセール〉。今ではユーロスケートシーンを牽引する存在のひとつに。スケートボードをコアに、映像や洋服など、さまざまな表現方法にしっかりと自分たちの色をの…
CULTURE, FASHION, MAGAZINE 2021.1.11
CULTURE, INTERVIEW, MAGAZINE 2021.1.4
CULTURE, FASHION, MAGAZINE 2020.12.28
かねてから仲間であったメンバーと、設立時から今に至るまで変わらないマインドを保ちながら表現を続け、またファーストコレクションから現在に至るまでの素材やアイテムを、再構築するWORKSHOPというスペースをつくるなど、多彩…
FASHION, INTERVIEW, MAGAZINE 2020.12.21
単なるストリートウエアの枠から逸脱した構築的なアプローチで評価を得る、〈ア コールド ウォール〉のデザイナー、サミュエル・ロス。彼の20AWのコレクションを目にした時に感じた奇妙な高揚感。ストリートのニュアンスを残しつつ…
CULTURE, FASHION, MAGAZINE 2020.12.14
彼らのクリエイティブのコアとして欠かせないのがライダーの存在。誰ひとりとして被ることがない各々のスタイルは、〈パレス スケートボード〉の世界観に色を添える。その世界観のブレーンでありファウンダーLev Tanjuと、“N…
CULTURE, FASHION, MAGAZINE 2020.12.7
1951年に富山県西部の小矢部市に、前身である株式会社津澤莫大小(メリヤス)製造所を設立し、以来スポーツウエア専業メーカーの道を歩んできたゴールドウイン社。現在は様々なスポーツやアウトドアウエアブランドを抱えるなど日本を…
CULTURE, FASHION, MAGAZINE 2020.12.2
ニューヨークのブランド、ランドロードでデザイナーとして活躍した川西遼平氏。今後は日本に拠点を移し新たな動きを見せていく予定だという。川西氏がロンドン、ニューヨークでの経験で培った感覚や、見てきた景色は彼の今後のクリエイシ…
CULTURE, INTERVIEW, MAGAZINE 2020.11.30
FASHION, MAGAZINE 2020.11.27
CULTURE, FASHION, MAGAZINE 2020.11.24
「3人寄れば文殊の知恵」ということわざは、凡人でも3人集まれば良い知恵が出るというような意味合いだが、プロフェッショナルが集う集団であれば、さらなる可能性が引き出されることを〈アフィックス〉が示す。属するメンバーの知名度…
CULTURE, FASHION, MAGAZINE 2020.11.16